仏教では、人が亡くなってから浄土へ行って次の生を受けるまでの間が中陰(ちゅういん)といわれ、この期間が四十九日であり、七日ごとにお寺様にお参りいただき「忌日法要」をします。
最初の忌日は、なくなってから七日後の初七日です。以降、二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)、四七日(しなのか)、五七日(ごしちび)、六七日(むなのか)の忌日法要を経て、忌明け(七七日・四十九日)法要を営んで満中陰(まんちゅういん)となります。
なお、宗旨の一つである浄土真宗ではご臨終と同時に極楽往生すると考えられてますので、中陰の法要の意味は故人を偲び、仏法に接するものと考えます。